癖毛の方の為の美容室選び、施術で失敗されないポイント

癖毛に悩む方にとって、美容室選びはただのルーティンを超えた、まさに期待と不安が入り混じる旅への第一歩です。
髪の扱いが難しいため、美容室での経験は喜びであることもあれば、時には挫折感を伴うことも。
しかし、正しい美容室の選び方と美容室でのコミュニケーションのコツを掴むことで、その旅は思いの外、楽しいものに変わるかもしれません。
この記事では、自分に合った美容師さんを見つける方法から、施術での失敗を避けるためのポイントまで、美容室選びのガイドをお届けします。
癖毛を持つあなたが、自信を持ってスタイリングに挑めるよう、心強いアドバイスができればと思います。
なお、あくまでいち美容師の私の経験による記事ですので、コレが正解というわけではありませんのでご理解ください。

美容室を探す前に

美容室を訪れる前の一歩として、まずは自分の髪の現状と、どのようになれば理想とするスタイルに近づけるかを考えてみましょう。
意外と知られていないことですが、髪を切る以外にも、日々のスタイリングの仕方を変えるだけで、見た目に大きな差を生むことがあります。
例えば、セットの方法を工夫したり、分け目の位置を変えるだけで、あなたの悩みが解消されるかもしれません。このように自分の髪について考えることで、美容室での要望がより具体的になり、理想のスタイルへの道が開けるのです。

まずセルフチェックしてみる

  • 乾かし方を変えてみる

    癖に悩む人の多くは髪のボリュームを気にしてドライヤーを上から当てて乾かしがちです。
    最近は美容師さんの中でも上から乾かすことを推奨されている方もいるかと思いますが、基本的にはやはり根元を立ち上げるように下から上に、そして後ろから前にあえて全体を膨らますように乾かしたほうが乾かした収まりが良くなります。特にハネが気になる場合に有効です。
    そして誰にでもつむじという毛流れがあります。毛流れは一方向なのでほぼ必ず左右どちらかはハネやすい性質があります。
    なのでこの乾かし方でも人によっては左右どちらかにハネが残ることがあります。
    そのような時は前からドライヤーを当てると直りやすくなります。
    カットをしなくても乾かし方で良い感じになるかもしれません。あ、最後はちゃんと冷風で馴染ませるとより効果的です。

  • 分け目を変えてみる

    癖でサイドの髪が膨らんで見えるようになってきた・・・・・そんな時は分け目を変えてみると解決するかもしれません。安易に美容院で梳いてもらったら余計にバサバサして膨らんでしまったことなんてありませんか?
    膨らんで見えるかどうかというのは、実際の量の問題では無くて見た目の問題なので、普段の分け目をずらしてあげることで、トップにボリュームが出ます。
    そうするとシルエットのバランスが良くなってサイドの膨らみがさほど気にならなくなるはずです。
    これは先程の、「乾かし方を変えてみる」と同じことで、トップがふんわりしていると形が良く見えます。小顔効果にもなるのです。「卵型」「ひし型」を作るイメージで形を作ってみて下さい。

  • 耳にかけてみる

    ヘアスタイルは時間が経つとだんだん下に重みが移動していきます。
    若々しいスッキリとしたスタイルというのは大体においてボリュームが上にあります。下が重いことでシルエットが台形になってしまうと顔が大きく見えてしまったり老けて見える場合もあるので、どの長さの方にも使えるテクニックではありませんが、そんな時はサイドの髪を耳にかけてみましょう。
    顔まわりのボリュームがリフトアップされるのと耳周りがスッキリ締まることでバランスが良くなります。
    癖毛の場合だと、あえて片方だけ耳にかけてアシンメトリーにしてもかなり見た目が変わってバランスが良くなる時もあります。

  • スタイリングを変えてみる

    もし癖毛をドライヤーやヘアアイロンで伸ばしてセットしているのであれば、一度ウェットスタイリングしてみるのもおすすめです。
    髪が伸びてくると真っ直ぐにしても膨らんで髪が多く見えてしまうことってありませんか?
    ヘアスタイルで考えてみると、くりくりとしたボリュームのあるパーマスタイルというのはあっても、ストレートでボリュームのあるスタイルというのはありません。
    と言うことは、あえて自分の髪のウネリを出して活かした方がボリュームが出てもヘアスタイルとして成立するのです。もちろん全てではありませんが・・

    方法としては、

    1 髪をしっかり全体的に濡らし、タオルドライした髪にオイルやワックスを全体的に揉み込む。極力広げたくない時はムースやジェルなど少し固まるものでも良いです。

    2 自然乾燥もしくはスタイラーで乾かす。これは、ドライヤーの風の力でウェーブを壊さない為です。癖毛は元々水分が不足がちの状態なので、乾燥する過程で中途半端に癖が伸びて広がる状態を避けるために、濡れた髪の水分をなるべく髪に残してあげるイメージです。自然乾燥は時に地肌が蒸れたりするので、状況に応じて少しだけ地肌にドライヤーを当てたり、季節によって調節して下さい。

美容室探しのポイント

癖毛の方が美容室を選ぶ際に役立つポイントを具体的にまとめてみましょう。
美容室選びは、単なるサービスの選択以上のものです。特に癖毛の方にとっては、髪質に合わせた適切なアドバイスや施術を受けるために、慎重に選ぶ必要があります。

大型店より個人店を選ぶ理由

  • カウンセリングへのアクセス
    大型店も魅力的ですが、個人店では施術前のカウンセリングだけでなく、施術最中も髪の悩みや希望について気軽に相談しやすい環境があります。
    個々の顧客への配慮が細やかなため、癖毛のケアやスタイリングの相談に応じやすいです。
    大勢のスタッフが自分のことを細かく把握してくれているのもありがたいですが、それよりも担当者がちょっとした時に相談できる距離感にいてくれる方が何より安心できると思います。

ブログやSNSのチェック

  • 美容師の考え方と雰囲気を知る
    美容室や美容師が運営するブログやSNSを事前にチェックすることで、サロンの雰囲気や美容師の髪に対するアプローチを知ることができます。
    これらの情報から、自分に合った美容師かどうかをある程度予測することが可能です。
    「美容師さん自身が癖毛だからカットが得意」や、「縮毛矯正ならお任せ下さい」という情報がわかれば少し安心しますよね!

知人や友達の紹介に頼らない理由

  • 髪質の違いを理解する
    友達や知人からの紹介も心強いものですが、髪質が異なるため、彼らが気に入っているスタイルや施術が自分にも適しているとは限りません。
    特に癖毛は個々の髪の状態が大きく異なるため、自分自身の髪質や求めるスタイルに基づいて美容室を選ぶことが重要です。

美容室でのカウンセリングでこれだけは伝えよう!

美容室のカウンセリングでは、美容師さんとの正確なコミュニケーションが何よりも重要です。
特に癖毛の方にとっては、理想のスタイルを実現するために、以下の点を特に伝えるべきです。

癖毛を嫌うか、活かしたいかを伝える

美容師さんはお客様の髪の癖をどう扱うかについて意見を求めることが多いですが、この点を明確に伝えることが非常に重要です。
癖を活かすスタイルにするか、抑えるためのトリートメントが適切か、それとも単にスタイリング方法を変えるだけで済むのか、カウンセリングでのこの一問一答が、施術内容を決定づけます。
不必要なカットや髪の梳き過ぎを避け、扱いにくくなってしまうリスクを減らすためにも、自分の意向をはっきりと伝えましょう。

過去の不満点を共有する

以前の美容室での施術で満足できなかったポイントがあれば、それを正直に共有することが重要です。この情報は美容師さんが同じ失敗を避け、よりあなたに合った提案をするための貴重な手がかりになります。
癖毛の場合、特にスタイルが思い通りにならないことが多いので、具体的な不満点を伝えることで、より満足度の高い仕上がりにつながります。

スタイル写真を持参する場合のポイント

希望のスタイルを示す写真を持参する際は、そのスタイルのどの要素が気に入っているのかを明確に伝えましょう。
単に写真を見せるだけでは、あなたが重視しているポイントを美容師さんが正確に把握することは難しいです。
写真と寸分狂わない髪型にしてもらっても、きっとあなた自身が満足するようにはならないでしょう。前髪の長さ、ヘアスタイルの形、全体の雰囲気など、具体的に気に入っている部分を伝えることで、あなたに合う、期待に沿ったスタイリングが可能になります。

このように、美容室のカウンセリングでこれらのポイントを伝えることで、癖毛でも理想に近いヘアスタイルを実現しやすくなります。
美容師さんとのオープンなコミュニケーションを心がけ、理想のスタイルへの第一歩を踏み出しましょう。

まとめ

美容室選びは、癖毛を持つ方々にとって単なる日常の一コマ以上の意味を持ちます。
それは自分自身を理解し、美しく表現するための重要なステップなのです。
この記事では、美容室との相性を見極める方法から、美容師との効果的なコミュニケーションの取り方まで、様々なアドバイスを提供しました。
目指すは、美容室での体験をよりポジティブで充実したものにすること。そして、自信を持って理想のスタイルに挑むための心構えを身につけることです。

最後に、この記事は一人の美容師としての経験に基づいたものであり、すべての答えがここにあるわけではありません。
しかし、私の経験が皆さんの美容室選びやヘアスタイル作りの一助となれば幸いです。美容室選びにおける不安や悩みを解消し、より自分らしい魅力を引き出す旅に、この記事が役立つことを願っています。
あなたの美容室体験が、これからも楽しく、満足のいくものであリますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました